プログラムラインナップ
ハラスメント対策研修
コース概要
改正労働施策総合推進法(通称:パワハラ防止法)が施行され、企業では職場におけるハラスメント防止措置を講じることが義務化されました。ハラスメント防止のための周知・啓発は、継続的な取り組みが有効です。eラーニングなどによる自己学習に加え、職場内での自他の言動に関して振り返り、議論を行い、防止に努めることは、お互いの理解促進にもつながり、ハラスメントフリーの職場環境構築に役立ちます。本コースでは、脳科学的観点から、なぜハラスメントが起こるのか、その行動のメカニズムを理解し、具体的な事例をもとに議論を行うことにより、皆が前向きにハラスメント防止に取り組めるよう促す内容となっています。
インフォメーション
- 価格
 - お問い合わせください
 
- 言語
 - 日本語
 
- 主催
 - クインテグラル株式会社
 
- 開催場所
 - オンライン/東京/大阪/名古屋/その他
 
- 期間
 - 1 日 (3時間)
 
- PDU Power Skills: 3.0
 
学習目標
- ● ハラスメントとは何かを理解する
 - ● ハラスメントが起こる行動のメカニズムを理解する
 - ● ハラスメントを起こさないためのスキルを学ぶ
 - ● 自分達の職場で明日から実践することを決めて合意する
 
対象者
- ハラスメントフリーな職場環境構築を目指す全てのビジネスパーソン
 
学習内容
1. イントロダクション
 - そもそもハラスメントとは何か?
2. なぜハラスメントになってしまうのか?
 - 感情と脳の仕組み
 - 行動のメカニズム
【進行方法】 インタラクティブレクチャー、グループワーク(ケーススタディ、ディスカッション)
3. ハラスメントにならないためのスキル
 - 相手の感情を察知し配慮する
 - 状況を正しく把握する
 - コミュニケーションスキル(日本の言語文化理解、主観と客観)
 - 多様性の理解と受容
【進行方法】インタラクティブレクチャー
4. 明日から実践すること
 - アクションプラン作成
【進行方法】個人ワーク、グループワーク
※上記は参考例です。詳細やカスタマイズのご要望につきましては、ご相談ください。
前提条件/事前課題
特になし



